時計ブログの行く末


こんにちは。
ネタの準備ができてないので、今回は時計ブログについて語ってみようと思う。

ブログとの出会い

私は、2015年4月に時計ブログを書きはじめました。
すでにフェイスブックやインスタグラムなどのSNSが浸透していたけど、まだ時計ブログが盛り上がっていた時期でした。正確なデータをとっているわけではないし、時計というカテゴリーはブログの中でもマイナーで、狭い世界の話です。

いまだにブラウザのお気に入りには時計ブログがいくつも入っています。時計ブログは、今は無きヤフーブログに多かったですね。実は私もブログをはじめるときにヤフーブログにしようと思ったのです。いくつかのグループはあったけど皆さんワイワイと楽しそうだったから。でもアフィリエイトもやってみたかったし、ブログシステムが違っても交流はできるだろうと、FC2ブログを選択したのです。

ブログに対する考えかたや使い方は人それぞれです。ただの日記や備忘録として使っている人もいますが、多くの人は同じ趣味の人と繋がるために使っていると思います。

ブログランキングサイト

ブログシステムの枠を超えて、同じ趣味のブロガーと繋がることができるのは、にほんブログ村や人気ブログランキングなどのランキングサイトです。

ランキングサイトは、はじめたばかりの初心者ブログでも順位が上がれば読んでもらえます。特に2015年当時はブログ村ランキングも今よりも盛り上がっていて、時計トップブロガーはINポイントで1000超えでした。今では考えられない数字ですが、まだブログ自体が読まれていた時代。登録している時計ブロガーも多かったですね。(あっ・・今でも凄い数字の方がおられますけど、時計カテゴリーではありえませんからね。絶頂期のトップブロガーでもMAX2000いかなかったと思います。しかも月1本の記事で・・・裸の王様だね☆)

最初はそんなトップブロガーに憧れましたね。必死で記事書いて、INポイント押してもらって順位が上がるのが嬉しかった。記事を書くモチベーションのひとつでした。一時期ランキングサイトから離れた時期もありましたが、今はまた素直な気持ちで参加しております。

実はランキング順位はあまり関係がありません。さすがにページの下のほうの順位だと見てもらえませんが、現在の過疎化した時計ブログランキングなら、自分で毎日バナークリックしていれば、10位以内に入ることができます。それだけで十分です。私のブログ村からのアクセス数は全体の10%くらいあります。それがブログ村に参加する理由です。ありがたい話ですね。

ランキング形式が人を惑わすのでしょう。上位に入りたいから、さらにマイナーカテゴリーに登録される方もいます。余計なお世話なのですけど、ランキングサイトに登録する本来の目的はアクセス数を増やすためだと思うのです。マイナーカテゴリーは訪れる人の数も少なくなります。

時計ブログ再始動

時計ブログの現状

時計ブログを再始動して、1年前によく読んでいたブログに再訪問巡りをしました。ヤフーブログは無くなってしまったので、移動されたブログを拝見しました。辞められた方も結構います。名前を変えてはじめられた方もいます。継続している時計ブロガーは少なくなりました。一応ブログは残っているけど、記事の更新が無かったり。なんとも寂しい限りです。

仕方ないですね。皆さん現実社会との兼ね合いもあるし、ブログのモチベーションを維持するのも難しい。多くの人がいてコミュニティが存在した頃はコメントなどのリアクションがあったけど、1人孤独に記事を書くのは辛いかもしれません。もちろん日記や備忘録として使われてる人もいると思います。

残念ですが、時計ブログは徐々に衰退していくのかな。

その他カテゴリー

文字情報(記事)は無くならないでしょうから、長文を書くシステムとしては、今のところブログが最適なのだと思います。面白い記事書く人が時計ブログからいなくなっただけなのでしょう。

私は、この1年で他ジャンルのブログを書いて、インスタグラムをはじめたことが良かったですね。ずっとFC2で時計ブログを書いていたら気づかなかったことがたくさんあります。

ブログで飯食ってるわけでないので、比較的好き放題書いてますし、同じ趣味の方々と交流させていただいています。インスタグラムには時計カテゴリーの方々がたくさんいて頻繁に投稿されて盛り上がっています。質の高い記事を書いて人を呼ぶ努力も必要だけど、人の集まるところを探すほうが手っ取り早い。そこから自分のサイトへ来てもらえば良いのです。

ブログのアクセス数で悩んでいるブロガーは、私のブログでコメントして自分のブログを宣伝してくださいね。お役に立つかどうか分かりませんが、人と繋がるためには色々やってみるべきだと思います。商用ブログ・アフィ特化ブログは承認しませんけど。


人気のロレックスならともかく、国産時計なんてアクセス数稼げないよ。まあその通りだけど、国産時計が好きなのだから仕方ないじゃない。高価な舶来時計なんてお父さんのお小遣いじゃ買えないしさ。

アフィリエイト狙いの時計ブログならば、舶来時計は外せないでしょうね。同じような記事のブログはたくさん見てきました。定期的に出現して、記事が一定量に達するとそのまま放置してる。SEOも常に変わってるから、しょうもないサイトは淘汰されているようです。


キュレーションメディアにも記事投稿の誘いを受けたことあるけど、そのメディアの影響が大きくて、自分のサイトに読者が誘導できなければ意味ないよね。そうでなければ、メディアの養分でしかない。もちろん報酬はあるけど単価安いし、自分が好きなモノを好きなように書く自分のブログ記事よりも熱量は落ちるよね。よほどご奉仕の心がないと続かないよね。まあメディアにとってブロガーは消耗品なのでしょう。

1本いくらの記事も書いてみました。滅多に依頼はないけど小遣い稼ぎにはなります。やはり諸条件があるので書いていて楽しいわけではありません。これを毎日何本もこなすプロは本当に凄いと思います。

今後の時計ブログ

これからも変わらず時計ネタをひねり出してブログを書いていきますが、平行して時計好きが集まる場所を探して参加してみようと思います。

これまでの私はガラケーで世間のトレンドからは取り残されていました。時計趣味の人、特にオールド国産時計が好きな人は年配の方が多く、私と同じく古いシステムに執着される傾向があります。多くの人、若い人に時計の魅力を伝えるためには、きっかけの仕掛けとして新しいシステムを理解する必要もあります。

もちろんコツコツとブログ記事を書き続ける継続力も大事です。今の時計ブログのほとんどは、前時計ブログからのアクセスです。4年以上書き続けた実績と大量の記事データが、私を支えてくれています。本当にありがたいことです。

このブログも地道に育てていこうと思います。そしてここをベースにしてまた枝葉を伸ばして行けば良いのです。